Warning: include_once(/home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-content/plugins/mhs-joint-press/joint-press.php): failed to open stream: Permission denied in /home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-settings.php on line 517

Warning: include_once(): Failed opening '/home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-content/plugins/mhs-joint-press/joint-press.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-settings.php on line 517
制服姿で買い物OKに 長野県警「コンビニ限定」で解禁 狙いは犯罪抑止 すでに40都道府県の警察が実施(NBS長野放送) – 長野県地域ニュース

制服姿で買い物OKに 長野県警「コンビニ限定」で解禁 狙いは犯罪抑止 すでに40都道府県の警察が実施(NBS長野放送)

\みんなに紹介してね/
URLをコピーする
[MARKOVE]

制服姿で買い物する警察官 15日
15日から長野県内のコンビニエンスストアで、警察官が制服姿で買い物をできるようになりました。狙いは、犯罪抑止です。

パトカーから降り立った警察官。向かったのはコンビニエンスストアです。事件かと思いきや…

店員:
「お弁当温めますか?」

警察官:
「大丈夫です」

長野県警はこれまで、勤務中の制服姿での買い物は「さぼっている」などの誤解を招くとして自粛し、コンビニエンスストアを利用する際は、上着を羽織ったり着替えたりしてきました。

しかし、近年、コンビニエンスストアでの強盗や万引き、特殊詐欺などの犯罪は増加傾向です。

長野県警察本部警務課企画室・長尾俊之室長
「制服の警察官がお店に来ることで、犯罪を未然に防止していくことにつなげたい」

警戒と犯罪抑止のため、業界団体の理解の下、制服姿でのコンビニエンスストアでの買い物ができるようにしました。

全国でも既に40都道府県の警察が、制服での買い物ができるようにしているということです。

店側はどう感じているのでしょうか。

コンビニエンスストアのオーナー:
「電子マネーの詐欺とかも増えてますし、スタッフのみならずお客様にとっても安心。犯罪抑止につながるので非常にありがたいです」

急な呼び出しなどもあるため、買い物は立ち寄りが簡単な「コンビニ限定」で、スーパーやデパートは対象外ということです。

長野放送[/MARKOVE]

[紹介元] NBS長野放送 – Yahoo!ニュース 制服姿で買い物OKに 長野県警「コンビニ限定」で解禁 狙いは犯罪抑止 すでに40都道府県の警察が実施(NBS長野放送)

関連記事一覧