/* sc-component-id: sc-bxivhb */
.jqWiJM{display:-webkit-box;display:-webkit-flex;display:-ms-flexbox;display:flex;-webkit-align-items:stretch;-webkit-box-align:stretch;-ms-flex-align:stretch;align-items:stretch;-webkit-box-pack:center;-webkit-justify-content:center;-ms-flex-pack:center;justify-content:center;margin:0 -8px;}
/* sc-component-id: sc-ifAKCX */
.esrMco{width:25%;padding:0 8px;}
/* sc-component-id: sc-EHOje */
.fxjPGo{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .fxjPGo:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .fxjPGo::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 0) 0;}.iBuQqA{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .iBuQqA:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .iBuQqA::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 1) 0;}.gyunTq{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .gyunTq:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .gyunTq::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 2) 0;}.iPQCLQ{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .iPQCLQ:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .iPQCLQ::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 3) 0;}
/* sc-component-id: sc-bZQynM */
.hTArRr{display:block;font-size:0.8749999999999999rem;font-weight:bold;color:#fff;}
/* sc-component-id: sc-gzVnrw */
.jUCYvz{display:block;margin-top:4px;font-size:0.7499999999999999rem;line-height:1.2;color:#8a8f95;}
/* sc-component-id: sc-htoDjs */
.haBAtt{margin:12px 20px 0;font-size:0.8125rem;}
/* sc-component-id: sc-dnqmqq */
.dbIXmq{display:-webkit-box;display:-webkit-flex;display:-ms-flexbox;display:flex;-webkit-box-pack:center;-webkit-justify-content:center;-ms-flex-pack:center;justify-content:center;}
/* sc-component-id: sc-iwsKbI */
.bACKiA + .sc-iwsKbI{border-left:1px #3c4147 solid;}
/* sc-component-id: sc-gZMcBi */
.JliRI{display:block;padding:0 10px;color:#fff;} .JliRI:hover{color:#fff;}
/* sc-component-id: sc-bdVaJa */
.gzihFu{padding:12px 0 20px;font-size:0.7499999999999999rem;line-height:1.6;text-align:center;background-color:#fff;}
/* sc-component-id: sc-bwzfXH */
.ceKNoV:visited{color:#639;} .ceKNoV:hover{color:#cc3434;}
元「満蒙開拓青少年義勇軍」・須田光司さん(91)
戦後76年、特集は満州に渡った少年たちです。戦時中、信州からは全国最多・3万7000人の開拓民が旧満州へと渡りました。その中には現在の中高生にあたる少年たちもいました。「満蒙開拓青少年義勇軍」です。夢を見させられた少年たちが、大陸で見たものとは。91歳になる男性の証言です。
畑で笑みを浮かべる「満蒙開拓青少年義勇軍」の少年たち。抱いていた希望は、やがて絶望へと変わりました。元義勇軍の須田光司さん91歳。15歳で死と隣合わせとなりました。
元「満蒙開拓青少年義勇軍」・須田光司さん(91):
「人間がどんどん死んでいく。無感覚だね。感覚が全然ない、死というものに対して」
県内出身の義勇軍の少年は6600人。その2割が犠牲となりました。
千曲市の県立歴史館で青少年義勇軍の企画展が開かれています。
1932年の満州国建国で始まった満蒙開拓。国は日中戦争の影響で希望者が減ると、それを補おうと「義勇軍」として14歳から18歳の少年たちを大陸へ渡らせます。
満州に行けば土地が手に入る…。少年向けに勧誘する冊子では、「のらくろ」で知られる田川水泡が漫画を描いていました。
県立歴史館・大森昭智 専門主事:
「将来性のある少年たちをターゲットにしていったという部分が大きいと思います。国や教育によって子どもたちの夢がつくられていき、それによってたくさんの子どもたちが満州に渡り命を失ってしまった」
県が市町村に配った割当表。義勇軍の勧誘が地域ぐるみであったことを示しています。
県立歴史館・大森昭智 専門主事:
「これだけ足りないよというのが赤字で印字されているんですけど、市町村とか学校に非常に圧力がかかるような状態になったのかなと」
訓練所への出発前日(提供:須田さん)
須田さんは終戦の前の年、14歳で義勇軍に入りました。
元「満蒙開拓青少年義勇軍」・須田光司さん(91):
「お宅の学校は何人出しましょうと決めて来られるわけ。だから担当の先生は何としても確保しないといけない。授業の最中でも夜でも勧誘に来る。義勇軍に行って3年訓練すると土地を10町歩(約10ha)もらえると。10町歩なんて夢のような話なわけでね」
両親を説き伏せ、満州へ渡った須田さん。訓練所での生活で、義勇軍の本当の目的を感じ取ります。
元「満蒙開拓青少年義勇軍」・須田光司さん(91):
「私たちが農作業やって作ったものは、関東軍の兵糧になる。義勇軍というのは、関東軍の食糧倉庫であったり、銃を預かればすぐ兵隊になるっていう。こっちはそんなこと知らない」
翌1945年8月9日。ソ連の参戦で事態は一変します。
元「満蒙開拓青少年義勇軍」・須田光司さん(91):
「その朝はね、飛行機がブンブン飛ぶ、大砲の音がする、おかしいなと」
砲弾が飛び交う中、とにかく南へ。逃避行が始まります。
元「満蒙開拓青少年義勇軍」・須田光司さん(91):
「街道を朝鮮に向けて歩いているところを機銃掃射された。ソ連軍の飛行機がね、飛行機の中からバンバン撃っているのがわかるの。食料は全然無い。そこらへんにいるネズミ、ヘビ、何でも手当たり次第だね、食わなきゃならない」
山の中で関東軍の兵士から終戦を知らされたのは9月でした。須田さんのいた中隊は投降し、朝鮮国境に近い延吉の収容所へ送られました。待っていたのは過酷な冬です。
[/MARKOVE]