長野市の「保護猫ハウス」は訪れる人が激減している
特集です。新型コロナウイルスはペットの保護活動にも影を落としています。長野市の「保護猫ハウス」は訪れる人が激減、運営の危機に直面していてネコたちの居場所の存続が心配されています。
「おはようございます」
保護猫ハウス「信州猫日和」の一日が始まりました。
ここは県庁に近いビルの中。保護されたネコと触れ合え、気に入れば引き取ることもできる、新たな飼い主との「出会いの場」です。
1月にオープン5周年を迎えました。
生後半年ほどのきょうだい「ちょび」と「しめじ」
「おはよう」
元気よく飛び出したのは、生後半年ほどのきょうだい。民家の庭で保護されました。
「こてつ」
交通事故に遭い、後ろ足が動かない「こてつ」。
高い所も自由自在に動き回る
高い所も自由自在に動き回り、ハンディをものともしません。
今は40匹余りが暮らしています。
オープンは正午。この日もネコたちは「出会い」を待っていましたが…。
信州猫日和・桜井志津枝代表:
「新型コロナ(の影響)で皆さん外出を控えているので、人が来ない、お金が苦しい。どうやっても先々の家賃が払えないという状況が見えてきた」
2017年に「保護猫ハウス」をオープン
桜井さんは2017年、夫婦でNPO法人を立ち上げ、保護猫ハウスを始めました。収容は多いときで75匹。5年間で305匹を保護し、231匹を譲渡してきました。
年間の運営費は1000万円以上
年間の運営費は1000万円を超え、その8割を入場料の代わりに訪れた人からもらう任意の寄付で賄ってきました。
ただ、コロナ禍でひと月300人から400人いた来場者は半減。加えて厳しい寒さで体調を崩すネコも相次ぎ、暖房費や医療費の負担がのしかかっています。
そして、2021年の暮れ、ついに…
信州猫日和のツイッター
(12月14日、信州猫日和のツイッター)
「ごめんなさい。2月くらいに閉める事になると思います。打つ手がない』
SNSでつぶやいた本音。
これがSOSとなりその後、100万円以上の寄付が寄せられました。
信州猫日和・桜井志津枝代表
信州猫日和・桜井志津枝代表:
「(お客さんからは)仕事がなくなった、今月、出勤がなくなったという話も。自分たちも生活が苦しい中で切り詰めて応援してくださっている。1円も無駄にしてはならないと強く思ってます」
[/MARKOVE]