ハーフライフルを手入れしている様子を撮影
長野県内で猟銃所持の許可を受けた人数と銃の数の推移は年々、減少していますが、3000人以上が所持していて、銃の数は6700丁に上ります。
長野県内の猟銃許可数
中野市で4人が死亡した事件では、青木正憲容疑者(31)が許可を得て自宅で所持していた猟銃が犯行に使われました。銃器の専門家は、許可手続きの段階で精神面の問題などを見抜くことは難しく、店に預けることを義務化するなど「管理を見直すべきだ」と訴えます。
■「ハーフライフルで撃った」
警察官2人が乗っていたパトカー
事件を目撃した人:
「(容疑者が)見に来たのかなと思ったら銃を構えだした。『撃つぞ、撃つぞ』という感じで笑っていた」
パトカーで駆け付けた警察官2人を銃撃した青木容疑者。自宅で管理していた「ハーフライフルで撃った」と供述しています。
銃器専門家・津田哲也さん
銃器専門家・津田哲也さん:
「一般人が所持している猟銃やライフル銃を使って起こした事件は、たいがい身内のトラブルか近隣トラブルで激高して使ってしまったというパターンが多い。今回の事件は銃が手元にあったから起きた典型的な事件」
こう話すのは銃器に詳しい津田哲也さんです。
■容疑者は県公安委員会から銃所持の許可
青木容疑者は2020年5月、上田市菅平高原にある射撃場で技能講習を受けていた
青木容疑者は県公安委員会から銃所持の許可を得ていました。
2020年5月には、上田市菅平高原にある射撃場で、許可の申請に必要な技能講習を受けていました。
上小猟友会・橋本和幸会長:
「(容疑者は)私の記憶にもないし、射場長の記憶にもない。故意に撃っているので技能講習を受けていてもそれは防げない」
猟友会には所属していたもののメンバーとの交流はなく人柄は知られていまでんした。
容疑者が所属していた猟友会の会長:
「話したこともない、一度も会ったことないからわからない。(猟友会に入った理由は?)わからない」
上伊那銃砲火薬店・登内里見さん
箕輪町で銃砲店を営む登内里見さん。銃を販売するときは、客の様子に不自然なところがないか、あえて雑談などをするということです。
上伊那銃砲火薬店・登内里見さん:
「(雑談で)この人は変な人だなと思ったら、なるべくやんわりとお断りしたりすることも」
[/MARKOVE]