修行体験に挑戦する毛織華澄アナウンサー
特集は修験道の修行が盛んに行われた北信濃の山里で体験できる「山伏修行」。心がリセットできるという修行体験に毛織華澄アナウンサーがチャレンジした。
【動画で見る】心をリセット!北信濃で「山伏修行」体験 修験道の里でそば打ちも
■最盛期は約300人が修行
飯山市・小菅集落
長野県の北部・飯山市にある小菅集落。
集落を抱く小菅山はかつて栄えた修験道の霊場だ。
ここで「山伏修行」の体験ができる。
ガイドは山形・出羽三山などで山伏修行を積んだ志田吉隆さん。
ガイド・志田吉隆さん
ガイド・志田吉隆さん:
「今から約1300年前に『役小角(えんのおづぬ)』という修験道の開祖と呼ばれている方が開山された。最盛期は300人くらいのお坊さんや修験者(山伏)がこの集落で生活をして修行に励んでいた」
■参道を登ること1時間半
一枚布の「宝冠」をかぶる
まずは身支度。
一枚布の「宝冠」をかぶり、足元は、土や岩など自然の豊かさが感じられる地下足袋がおすすめ。
目指すは頂上付近にある小菅神社奥社
目指すは頂上付近にある小菅神社奥社。
道中、私語は厳禁。もちろん、携帯電話を触るのも禁止だ。
ひたすら自分と向き合いながら参道を登る。
愛染岩
縁結びのご利益もある「愛染明王」を祭る「愛染岩」でお祈り―。
急なくさり場を登ると―。
千曲川と飯山市街地が一望
千曲川と飯山市街地が一望できる。
NBS・毛織華澄アナウンサー:
「おーきれい!」
思わず声が―。
参道を登ることおよそ1時間半。
■爽快感と達成感
小菅神社奥社
霊験あらたかな小菅神社奥社。
戦国時代には上杉謙信がここで戦勝祈願をしたと伝えられている。
社殿の中には、背後の岩場から滴る水がたまった池があり、信仰の対象となってきた。
小菅神社奥社でお参り
NBS・毛織華澄アナウンサー:
「かなり道のりが長く感じたんですけど、やはり登ってきて最後お参りをすると、爽快感と達成感と心が落ち着きます」
奥社参拝の証「登拝証」
下山後、奥社参拝の証「登拝証」をいただいた。
ガイド・志田吉隆さん:
「疲れたりとか、先が明るく考えられないとか、そういうときにこそ(自分も)木だとか石だとか、そういうものの一部だと感じてもらいながら、汗を流して、すがすがしい気持ちで下りてくる、そこが山伏体験の本質的な部分だと思う」
[/MARKOVE]