お年玉の金額は?
お年玉は子どもたちにとってお正月の楽しみの一つ、その金額に注目してみます。都道府県別の出費額を見ると“西高東低”の傾向という調査結果があります。エコノミストによると、東側は「辛抱強く慎重、節約志向」のイメージがあるといいます。長野県は46位という結果…お年玉の最新事情を探りました。
【動画で見る】出費額は“西高東低” お年玉最新事情
■お年玉いくらもらいましたか?
お年玉いくらもらいましたか?
小学4年・小1子:
「1万円くらい。(誰からもらったの?)おじいちゃんとおばあちゃん、4人。(買いたいものは)おもちゃとか、ジオラマみたいな」
小学1年:
「(使い道は?)車のおもちゃ(買いたい)」
年長(6):
「おじいちゃん、おばあちゃんとゆうちゃん(叔父)からもらった。千円札1枚(父親:千円札3枚だな)」
小学5年:
「ばあばから1万円もらって、ママの弟から1万円もらいました。(使い道は?)洋服とか雑貨で使いたいなと思います」
高校1年:
「3万円くらいです。お母さんたちから1万円ずつもらいました」
「6万くらい。家族と親戚からもらいました。(お年玉の使い道が)特にないので貯金ですかね」
高校生:
「8万円くらい。親戚がいっぱいいるので誰からいくらとか覚えてない、10人とか11人(親戚がいる)。(使い道は?)バイトをやめたので貯金してちょっとずつ使っていこうかな」
大学1年:
「4万円くらい。主におばあちゃんですね。(使い道は?)自分の好きなグループのライブがあるので、それのグッズとか買いたいです」
大学院生(23):
「6万円くらい。親戚にだいたい1万円ずつくらいもらって、ちょっとだけ多めにもらったところもある。(物価高で)生活費とかすごくかかってくるので、うれしいです」
■もらった最高は8万円、使い道は「貯金」「おもちゃ・ゲーム」
長野市と松本市で未就学児から大学生まで33人に聞いたところ、最高は高校生の総額8万円。全員が、肉親や親戚からもらっていました。
お年玉の使い道
「使い道」で最も多かったのは「貯金」で大学生の13人中6人、高校生の10人中4人が回答。小学生以下では10人中4人の「おもちゃ・ゲーム」が最も多い回答でした。もらう額は、年齢とともに上がるに傾向にあります。
お年玉をあげた大人たちにも聞きました。
[/MARKOVE]