Warning: include_once(/home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-content/plugins/mhs-joint-press/joint-press.php): failed to open stream: Permission denied in /home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-settings.php on line 517

Warning: include_once(): Failed opening '/home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-content/plugins/mhs-joint-press/joint-press.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-settings.php on line 517
受け継がれて40年! 児童が営む野菜直売所 産地・南牧村ならでは 児童「食べて元気に」(NBS長野放送) – 長野県地域ニュース

受け継がれて40年! 児童が営む野菜直売所 産地・南牧村ならでは 児童「食べて元気に」(NBS長野放送)

\みんなに紹介してね/
URLをコピーする
[MARKOVE]

長野放送
特集は児童が営む野菜の直売所です。取り組んでいるのは、高原野菜の産地・長野県南牧村の小学6年生。代々、受け継がれ、今年でなんと40周年です。この時期、児童は収穫に販売と、忙しい日々を送っています。

大きなキャベツに取れたてのナスやピーマン。新鮮な野菜が並ぶこちらは、南牧村にある無人直売所「南小店」です。

その名が示す通り、運営しているのは「南牧南小学校」の6年生。学校の横の畑で児童たちが育てた野菜も並んでいます。

6年生:
「児童の力で育てたところに注目して買ってほしい」

近くに勤務:
「取りたてのがあるんで、持っていって職場で食べる。それが一番の魅力かな」

東京から:
「新鮮なものがいっぱいあるのと、子どもたちが作っているという気持ちがすごくうれしい」

毎年好評のこの取り組み、今年で40年の節目を迎えました。「南小店」が始まったのは昭和57(1982)年。6年生が授業でジャガイモを栽培したことがきっかけでした。

南牧南小学校・栗林幸治校長:
「家に持って帰っても、たくさん同じような野菜があるということで、捨てられたり、食べられなかったり、もったいないと。何かいい方法はないかということで(販売を始めた)」

南牧村は高原野菜の産地。指導者には不自由しません。地域の農家や保護者に教えてもらい、栽培する野菜を増やしていきました。ちなみに、小学校は標高およそ1370メートルと日本一高い場所にあります。

南牧南小学校・栗林幸治校長:
「高原野菜をなりわいとしている地域なので、子どもたちにも体験してもらって、地域の良さを知る、特色に触れる、そういう願いがあったのでは」

「野菜買ってください!」

7月、今シーズンの販売が始まりました。

「おいしい野菜、売ってます」

野菜は児童たちが育てたものの他、保護者や近くの農家の持ち込みもあってなかなかの量です。

6年生:
「この学校の伝統的な行事だから、伝統を守っていければなと。40年も続いているなんてすごい」

9月2日―

シーズン中は毎朝、授業が始まる前に6年生の当番が持ち込まれた野菜を並べたり、値段を決めたりしています。

6年生:
「ちょっと高くない?1袋10個入ってるって」
「じゃあ30円ぐらい?」

その日の「おすすめ品」も決めます。

6年生:
「見えやすくしたりとか、きれいに見えるように並べている。売れてると、頑張ってよかったみたいな」

そのあとの1時間目は畑で収穫作業。ナスやピーマンがピークを迎えていてこのところ、ほぼ毎日、収穫しています。

6年生:
「(化学)肥料も与えてないから、これだけ育つのはすごい。多分、喜んでもらえると思う」

今後、レタスや白菜などの出荷も本格化していきます。

6年生:
「レタスとかまだ残っているから、それ(無事に)取れたらいいな」

収穫した野菜はすぐに店頭へ。基本的には無人ですが、児童が接客することもあります。

6年生:
「こんにちは」

客:
「きょうは何がおすすめ?」

6年生:
「トマト、取れたばっかり」

客:
「トウモロコシをもらいます。2本」

6年生:
「ありがとうございました」

9月3日―

週末、店は県外からの客も訪れる人気ぶりです。

都内から・水野幸子さん:
「ここの、いつもすごく楽しみにしている」

都内在住の水野さん一家。4年ほど前から、旅行で村を訪れるたびに利用しているそうです。

都内から・水野幸子さん:
「思いがこもっていて、作った人(児童)の。自分の生まれた地域を誇りに思うというのは、こういうことなんだろうなと」

6年生:
「ありがとうございました」

都内から・水野幸子さん:
「大事に食べさせていただきます。ありがとう、また来るからね」

野菜を一生懸命、育て、そして地域の人の分まで販売します。

「南小店」の営業は10月中旬ごろまで続き、児童は「南牧の野菜をたくさん食べて、元気になってほしい」と話しています。

6年生:
「いろんなお客さんに、40周年ということでたくさん来てほしい」
「コロナの状況なので、元気を出せる野菜を作って、地元の皆さんを元気づけたい」

野菜の売上金は学校の備品購入に充てられるということです。

長野放送[/MARKOVE]

[紹介元] NBS長野放送 – Yahoo!ニュース 受け継がれて40年! 児童が営む野菜直売所 産地・南牧村ならでは 児童「食べて元気に」(NBS長野放送)

関連記事一覧