Warning: include_once(/home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-content/plugins/mhs-joint-press/joint-press.php): failed to open stream: Permission denied in /home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-settings.php on line 526

Warning: include_once(): Failed opening '/home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-content/plugins/mhs-joint-press/joint-press.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/wii/deri-style.com/public_html/antenna/wp-settings.php on line 526
長野で9割消費「塩丸いか」ピンチ!? 減塩好む傾向やイカ値上がりで消費減 福井の生産業者は製造中止を検討も…「長野の人たちに食べてもらうため頑張る」(NBS長野放送) – 長野県地域ニュース

長野で9割消費「塩丸いか」ピンチ!? 減塩好む傾向やイカ値上がりで消費減 福井の生産業者は製造中止を検討も…「長野の人たちに食べてもらうため頑張る」(NBS長野放送)

\みんなに紹介してね/
URLをコピーする
[MARKOVE]

塩丸いか
信州で好んで食べられてきた「塩丸いか」。しかし、近年は減塩を好む傾向やイカの値上がりの影響で消費量が減少しています。北陸の生産現場も訪ね、郷土食の今を取材しました。

【動画を見る】信州人はみんな大好き「塩丸いか」…でも、消費は減少

塩丸いかを使ったあえ物
夏、信州でよく食べられてきたあえ物と言えば、こちら。キュウリやワカメと一緒にあえてあるのは、おなじみの「塩丸いか」。イカをゆでで、まるごと塩漬けにした保存食です。

イカをゆでで、まるごと塩漬けにした保存食
松本市のスーパー「魚万汲田」は、夏の時期、塩丸いかを店頭に並べています。この日も次々と市民が買い求めていました。

客:
「ちょっと暑いとさっぱりしたものがいいんじゃないかと思って、キュウリと酢の物みたいにあえようかな」
「子どものころから食べてます。うちのおふくろも大好きだったので(夏の)定番ですね」

魚万汲田・汲田和穂社長
魚万汲田・汲田和穂社長:
「信州松本の人、みんな好きですよ。小さい時から食べ慣れたのでしょうかね。夏の食として、このちょっと塩気のあるものは、この暑いときにさっぱりとしていいのでは」

塩丸いかは江戸時代の末ごろから流通していたとみられています。小説家・田山花袋は、大正時代に発表した紀行文の中で、小諸に住んでいた友人・島崎藤村から「烏賊の塩漬けにした」ものを贈られたと書いています。

長野県立大学・中澤弥子教授:
「珍しいもの、正月のごちそうとして用いたなどの記載がありますので、大事な、貴重な食べ物であったとうかがえる。(食べ継がれているのは)長野県の方が、郷土料理を大事にしていらっしゃるということも大きな影響だと思う」

「塩の道」などで運ばれた
冷凍・冷蔵技術のない当時、信州に入ってくる海産物は乾物か塩漬けにしたものが多かったと言います。塩丸いかも日本海側から「塩の道」などで運ばれ、特に中南信地域で好まれてきました。岐阜県などでも食べられていますが、全国の消費量のおよそ9割を長野県が占めると言われています。

その人気を受けて県内にも加工業者がありましたが、2011年に唯一残っていた業者が事業を停止しました。実は10年以上前から塩丸いかの消費に「変化」が生じています。
[/MARKOVE]

[紹介元] NBS長野放送 – Yahoo!ニュース 長野で9割消費「塩丸いか」ピンチ!? 減塩好む傾向やイカ値上がりで消費減 福井の生産業者は製造中止を検討も…「長野の人たちに食べてもらうため頑張る」(NBS長野放送)

関連記事一覧