/* sc-component-id: sc-gqjmRU */
.kDbGuZ{margin-top:20px;}
/* sc-component-id: sc-htpNat */
.okHHe{width:990px;padding:12px;margin:auto;background-color:#4e555d;}
/* sc-component-id: sc-bxivhb */
.jqWiJM{display:-webkit-box;display:-webkit-flex;display:-ms-flexbox;display:flex;-webkit-align-items:stretch;-webkit-box-align:stretch;-ms-flex-align:stretch;align-items:stretch;-webkit-box-pack:center;-webkit-justify-content:center;-ms-flex-pack:center;justify-content:center;margin:0 -8px;}
/* sc-component-id: sc-ifAKCX */
.esrMco{width:25%;padding:0 8px;}
/* sc-component-id: sc-EHOje */
.fxjPGo{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .fxjPGo:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .fxjPGo::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 0) 0;}.iBuQqA{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .iBuQqA:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .iBuQqA::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 1) 0;}.gyunTq{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .gyunTq:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .gyunTq::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 2) 0;}.iPQCLQ{position:relative;display:block;height:100%;min-height:56px;padding:8px 56px 8px 8px;background-color:#494e54;border:1px #3c4147 solid;} .iPQCLQ:hover{-webkit-text-decoration:none;text-decoration:none;opacity:var(–hover-link-pc);} .iPQCLQ::after{content:”;display:block;width:40px;height:40px;position:absolute;top:0;right:8px;bottom:0;margin:auto;background-image:url(https://s.yimg.jp/images/news-web/pc/images/spr_footerNavigation_icon.png);background-size:auto 40px;background-repeat:no-repeat;background-position:calc(-40px * 3) 0;}
/* sc-component-id: sc-bZQynM */
.hTArRr{display:block;font-size:0.8749999999999999rem;font-weight:bold;color:#fff;}
/* sc-component-id: sc-gzVnrw */
.jUCYvz{display:block;margin-top:4px;font-size:0.7499999999999999rem;line-height:1.2;color:#8a8f95;}
/* sc-component-id: sc-htoDjs */
.haBAtt{margin:12px 20px 0;font-size:0.8125rem;}
/* sc-component-id: sc-dnqmqq */
.dbIXmq{display:-webkit-box;display:-webkit-flex;display:-ms-flexbox;display:flex;-webkit-box-pack:center;-webkit-justify-content:center;-ms-flex-pack:center;justify-content:center;}
/* sc-component-id: sc-iwsKbI */
.bACKiA + .sc-iwsKbI{border-left:1px #3c4147 solid;}
/* sc-component-id: sc-gZMcBi */
.JliRI{display:block;padding:0 10px;color:#fff;} .JliRI:hover{color:#fff;}
/* sc-component-id: sc-bdVaJa */
.gzihFu{padding:12px 0 20px;font-size:0.7499999999999999rem;line-height:1.6;text-align:center;background-color:#fff;}
/* sc-component-id: sc-bwzfXH */
.ceKNoV:visited{color:#639;} .ceKNoV:hover{color:#cc3434;}
「阿部製紙」の3代目・阿部拓也さん
特集は北信濃の伝統的工芸品「内山紙」です。時代の流れと共に生産者は減り、工房はついに1軒となりました。3代目はさまざまなグッズを制作し、内山紙の魅力を広めようと奮闘しています。
淡い色合いのがま口のペンケースに、素朴な色味のカード入れ。
表面を見ると、ペンケースには繊維が見て取れ、カード入れは糸をよってあります。実は、全て「内山紙」で作られたグッズです。
内山紙で作られたグッズ
手掛けたのは、60年続く内山紙の工房「阿部製紙」の3代目・阿部拓也さん(45)です。
小宮山アナウンサー:
「これ今は何の作業をしているんですか?」
「紙すき」の作業
3代目・阿部拓也さん:
「これは『紙すき』の作業ですね」
小宮山アナウンサー:
「下に入っているのは何ですか?」
3代目・阿部拓也さん:
「これが和紙の原料。『コウゾ』を溶いたものになります。枠の中に均一になるように少しずつやらないと、そのまま沈んで紙にはなるんだけど、でこぼこした紙になっちゃう」
小宮山アナウンサー:
「冬は大変じゃないですか?」
江戸時代から伝わる「内山紙」
3代目・阿部拓也さん:
「冬は冷たいです。手とか痛い」
小宮山アナウンサー:
「痛さと闘いながらやっているんですね」
3代目・阿部拓也さん:
「すぐ真っ赤になっちゃう」
江戸時代から飯山市など北信濃に伝わる「内山紙」。材料は「コウゾ」という木の皮です。これを「雪さらし」という豪雪地ならではの方法で漂白させてから使います。
「雪さらし」をした材料の「コウゾ」
丈夫で、通気性や保湿力にも優れているのが特徴です。
この日、阿部さんが作っていたのは…。
ハートの形の色紙を作る
3代目・阿部拓也さん:
「ハートの形の色紙になります。ちょうどこの近くに北竜湖があって、北竜湖もこの形ということで、すき始めた」
私も体験させてもらいました。
小宮山アナウンサー:
「よいしょ。重い!原料が入ると重い」
ハートの形の色紙
3代目・阿部拓也さん:
「ある程度、水が切れてきたら、もう止めてもらって。それ以上やると逆に片寄っちゃうので」
小宮山アナウンサー:
「難しいですね。これ量が違う気がします」
3代目・阿部拓也さん:
「初めてでこれなら上出来だと思う」
機械で水分を切り、乾燥させれば色紙の完成です。
[/MARKOVE]