ウクライナからポーランドに避難中の4姉妹(左からアリビナさん、アンナさん、アデリナさん、アンゲリナさん)
ウクライナの子どもたちとの交流です。侵攻開始から1年、ポーランドで支援活動を続ける長野県千曲市出身の男性のオンライン講演会に合わせ、避難中の4姉妹と長野市の児童が交流。姉妹は「家に戻りたい」などと切実な思いを訴えました。
【動画で見る】侵攻1年 ウクライナ4姉妹の願い「家に帰りたい」
■隣国に避難 ウクライナの4姉妹と交流
オンラインでの交流
芹田小の児童:
「好きな教科はありますか?」
避難中の4姉妹:
「一番好きなのは体育。その次は図工です」
芹田小の児童:
「趣味はありますか?」
避難中の4姉妹:
「お菓子作りに料理、絵を描くのが好きです」
オンラインでやり取りする子どもたち。画面の向こうは、ウクライナからポーランドに避難している14歳から8歳の4姉妹です。(アンゲリナさん14歳、アデリナさん13歳、アリビナさん12歳、アンナさん8歳)
質問した 千村弘毅さんと延沢あかりさん(芹田小学校6年生)
質問したのは長野市・芹田小学校の6年生2人。千村弘毅さんと延沢あかりさんです。
総合学習でウクライナ支援を学び、クラスを代表して参加しました。今回の交流は、ポーランドで支援活動を続ける、千曲市出身の坂本龍太朗さんのオンライン講演会に合わせて行われました。
■「どれだけ大変か、想像してください」
オンラインで講演する坂本龍太朗さん
ポーランドで支援活動・坂本龍太朗さん:
「自分たちの街から出たこともないような子どもたちが、いきなり言葉が通じない外国で、さらにそこに1年もいるということ。それがどれだけ大変なことか、皆さん想像してみてください」
ポーランドで日本語学校の教頭を務める坂本さん。これまでに避難民を自宅で受け入れた他、寄付金で購入した服、医療物資、発電機などさまざまな物資をウクライナに送り続けています。
坂本龍太朗さんとウクライナから避難中の4姉妹(提供・坂本さん)
出会った数多くの避難家族の一つが冒頭で紹介した4姉妹とその母親です。西部の街・クレメネチから避難し、坂本さんの世話で今は国の研究所の一室で暮らしています。父親と兄は残って軍に入りました。
このほど、出版された坂本さんの著書に、姉妹の置かれた状況がつづられています。
3番目のアリビナさんが12歳の誕生日を迎えた時の一節。
(ウクライナとともに~涙と笑顔、怒りと感謝の365日~より抜粋):
「父も兄も、祖父母も、ここにはいない。私から何か贈りたい。そう思うのは至極、当然のことだった。『誕生日プレゼント、何がほしいの?』『ウクライナの平和。戦争が終わること』アリビナは迷うことなくそう答えた。戸惑う私を見透かすような瞳に偽りの色はない」[/MARKOVE]