マイヤーレモン
特集は信州産のレモンです。「マイヤーレモン」は、オレンジのやさしい甘さとレモン特有の酸味が特徴の果物。長野県内でも徐々に生産量が増えていて、レモンケーキなどに利用されています。
長野県喬木村の「ヤナギファーム」。農業ハウスの中には、黄色い実がたわわに。辺りはレモンの香りに包まれています。
ヤナギファーム 長野県喬木村
ヤナギファーム・柳坪美紀さん:
「こちらがマイヤーレモンです」
マイヤーレモンは、レモンとオレンジの交配によってできたとされる中国原産の果物。アメリカに持ち込んだ人物にちなんで、この名がついたと言われています。
ヤナギファーム・柳坪美紀さん:
「オレンジと掛け合わせたレモンなので、普通のレモンより酸味が穏やかになっています」
冬に旬を迎えるマイヤーレモン。一般的なレモンのような酸味はなく、糖度は高め。皮が薄いので、丸かじりできます。
マイヤーレモン
(記者リポート)
「果汁もたっぷりでオレンジの甘さもすごく感じます。皮も薄いのですごく食べやすいです」
戦後、日本でも栽培されるようになり、三重県や和歌山県が主な産地です。県内でもこの20年ほどの間に、少なくとも7軒の農家がハウス栽培をするようになりました。
こちらのファームは8年前から。最初は趣味の域だったと言います。
ヤナギファーム・柳坪美紀さん
ヤナギファーム・柳坪美紀さん:
「主人が花き農家をしているときにハウスの片隅に(趣味で)育てていて、(最初は)周りに同じような農家がいないので、ちょっとしたことを聞けるところがない、手探り状態で大変だった」
少しずつ栽培面積を増やし当初、年間60キロほどだった収穫量は、今では約1トンに。
NBS長野放送
近年、レモン味の菓子や「レモンサワー」などのアルコール飲料が人気で「レモンブーム」とも言われていて、その影響もあってか、菓子店やホテルへの出荷が増えているそうです。
ヤナギファーム・柳坪美紀さん:
「レモンブームもあるかなと思うけど、酸っぱいのが好きな方がいて、直接買いに来ていただいたりしている。納品したレモンを使って新しい商品ができるというのを聞くのが楽しみ」[/MARKOVE]