長野市保健所・小林良清所長(7月27日 会見)
「第7波」の感染拡大が止まりません。7月27日発表の長野県内の新型コロナウイルスの新規感染者は2155人。初めて2000人を上回り2日連続で過去最多を更新しました。長野市保健所の所長は「2年前と同じスタイルでは限界、とっくに破綻している」などと述べ、国の対応について問題提起しました。
【動画】長野市保健所の会見(ノーカット)
県内で発表された新規感染者は2155人。居住地別に長野市603人、上田市201人、松本市188人、佐久市150人、飯田市99人、小諸市80人、千曲市67人、伊那市58人など66の市町村で確認されました。
長野県の感染者推移
第6波の最多は860人余りでしたが、先週1500人を超え、27日、2000人を上回り2日連続で過去最多を更新しました。
市内で過去最多となる603人の感染を発表した長野市保健所は会見を開き、感染者をゼロにするのは難しいとし、社会活動を維持しつつ、高齢者など重症化させない対策、対応を心がけてほしいと呼びかけました。
長野市保健所・小林良清所長:
「この病気は一人一人の注意が必要ですが、結果的に現在、長野市・長野県・国内でこれだけの感染が出ていますので、この病気がゼロになるとか、ゼロに限りなく近くなることは、ほぼあり得ないと思ってもらう必要があります。人間はコロナと向き合っているだけでなく、様々な活動がある。子どもたちの教育とかある、そういったことも一律全て止めましょうということではなくて、それはそれで人間の健康にとって重要なことですので、続けていただくということ。活動を続けながら、感染に気を付ける、もし、その中で仮に感染をしたら自宅に留まって、重症化のある人はしっかり医療につなぐ、重症化する人を救うような形にしていくことで、一人一人、協力してほしい。何か一律にこれまでやってきた行動制限というところは、おそらく、この病気のコントロールにはあまり効果がないんじゃなかいかなと。同居の方の感染、医療機関や施設、学校、保育所などで感染が起きていますので、何かむしろ社会的な活動の制限をしてもコントロールは難しいんじゃないかと思います」
一方、感染が急拡大する中、小林所長は「現場の業務や対応は2年前と同じスタイルで限界にきている」と述べました。
長野市保健所・小林良清所長:
「感染がものすごく増えてきている中で保健や医療の体制はほぼ同じにやっている。これだけの人数(感染者数)を2年前と同じスタイルでやるということは限界だということを、是非、市民の皆さんにご理解いただいて、一つは国レベルにおいてこの感染症に対する対応を速やかに見直すべきだと思います」
[/MARKOVE]