ウクライナからの避難民を支援する坂本龍太朗さん(ポーランド・ツェレスティヌフ郡) 写真提供:坂本さん
長野県内でも広がる支援の動きです。軍事進攻でウクライナから多くの人々が周辺の国に避難しています。隣国ポーランドの日本語学校と交流している長野県坂城町は、避難民の受け入れを支援する募金活動を始めました。
激しい戦闘が続くウクライナ。戦火を逃れ、ポーランドなどに既に150万人以上の人々が避難しています。
長野県坂城町で募金活動始まる
そのポーランドでの避難民受け入れを支援しようと、坂城町で募金活動が始まりました。
坂城町国際交流協会・安島ふみ子会長:
「避難民の方の食料、医療、日用品、そういったものに使っていただく予定」
ポーランド・ツェレスティヌフ郡(撮影・坂本さん) ※地図はGoogle Earthより作成
坂城町には遠く離れたポーランドとの縁がありました。ワルシャワから40キロほど離れたツェレスティヌフ郡。
避難民を受け入れる体育館(ポーランド・ツェレスティヌフ郡) 撮影:坂本さん
坂本龍太朗さん(36):
「こちらの体育館は収容施設となっている場所。作業員がウクライナ語で『難民の受け入れポイントです』と書かれた旗を掲げています。こちらは難民の皆さんが寝泊まりする場所。流動的で毎日、違う人が入っていて、こちらの3人の子どもたちはオデッサ(ウクライナ)から来ている」
坂本龍太朗さん(ワルシャワの日本語学校の教頭)
声の主は長野県千曲市出身で、ワルシャワの日本語学校で教頭をしている坂本龍太朗さんです。
坂本龍太朗さん(36):
「(国境を越えて)こちらに来なければ、子どもたちやお年寄りを救えないというのは…来てくれたら何でもしたいというのが実際のところ」
ウクライナの友人の動画を日本語字幕付きで投稿(YouTubeより)
坂本さんは、支援を求めるウクライナの友人の動画を日本語の字幕を付けてサイトに投稿。
撮影:坂本さん
住んでいるツェレスティヌフ郡の避難民受け入れも支援しています。
坂本龍太朗さん(36):
「朝できた子どもたちの支援スペース。お絵描きをしたり、小さな子が遊んでたりしている」
支援がこれからが山場… 写真提供:坂本さん
ウクライナから逃れてきた子どもたち。笑顔で写真に納まっていますが、坂本さんは「支援はこれからが山場。いつ終わるか全くわからない」としています。
写真提供:坂城町国際交流協会
実はこの坂本さんと坂城町の関係者が知り合いだったことが縁で、町の国際交流協会は8年前から、日本語学校の学生を招くようになり、坂本さんの住むツェレスティヌフ郡とも町ぐるみで交流してきました。
[/MARKOVE]