
お疲れ様です。
私は毎朝決まった時間に飲む薬があり、稀に副作用が強く出て2時間ほど出勤を遅らせてもらうことがあります。だいたいは休んでいる間に良くなるので出勤できるのですが、副作用が悪化して結局お休みをいただく場合もあります。
お店には説明し了承を得ていて、仕方ないよとは言ってくれているのですが、当欠が続いてしまうとお客様にもお店にも申し訳なく思います……。
そこで、以下のような場合、どう対策を取ればいいのかご相談させていただきたいです。
・副作用が出るかどうか、悪化するかは事前に分からない
・副作用が出た時点で連絡(大体出勤の2時間前)し遅刻にしてもらうが、悪化したら再度連絡して結局当欠
・今の薬が一番副作用がないため、種類を変えることはできない
・副作用が治るまでの時間はその日のコンディションによりけり。30分ほどで落ち着く日もあれば1日動けない日もある
病院に相談はしてみたのですが、薬を変えられないので病院側で出来ることはなく、お店からも「今のままでいい」とは言ってくれています。
けれど、お客様からすれば「当欠が多い人」になるわけで、キャンセルが続けばお店の信頼も落ちてしまうのではないかと心配です。
一応、出勤毎に2〜3名ほど本指命様が来てくれて、ランキングに載る程度は稼げています。本指命様には最初から説明して、納得はいただいているつもりです。
ただ、売り上げがあるからお店も黙認してくれているだけとも思ってしまい、毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです。
せめて遅刻→悪化し当欠、のパターンだけでもどうにかしたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
[紹介元] みんクエ 薬の副作用による当欠について