奥家正史さん(長野県松本市)
特集はコロナ禍のひとり親家庭です。紹介するのは、長野県松本市のシングルファーザー。コロナの影響で収入が減り、苦しい日々ですが、去年・2021年春から続けていることがあります。高校生の息子に持たせる毎朝の弁当作りです。
奥家正史さんが作った弁当
午前6時半―。
奥家正史さん(60):
「牛豚のひき肉に卵を溶いているもの、料理名とかは特にないですけど」
松本市の奥家正史さん60歳。ひとり息子のために、毎朝、いわゆる「パパ弁」を作っています。
奥家正史さん
奥家正史さん(60):
「献立を考えるのが(大変)、世の中のお母さんはすごいなと頭が下がる思い」
買ってきた総菜や冷凍食品も使いながら手早くおかずを詰めて…ちょっと「茶色」が多めのボリューム感のある弁当ができました。
撮った写真はSNSへ…。
奥家さんのインスタグラムより
毎朝、投稿していてその数はもう150枚に。
奥家正史さん(60):
「自己満足というのと、横浜の友達に頑張ってやってるよという姿を見せたくて」
奥家正史さん(60):
「おはよう」
長男・正道さん
息子の正道さん(16)。
シリアル食品で朝食です。
考え方の違いなどから奥家さんは6年前に離婚し、正道さんと2人暮らし。弁当作りは正道さんが高校生になった去年・2021年春からで、もうじき1年です。
奥家正史さん(60):
「しっかりやってこい。いってらっしゃい」
長男・正道さん(16):
「いってきます」
正道さんを送り出し、自身も仕事へ。
奥家さんは横浜市出身
奥家さんは横浜市出身。営業マンだった1995年に、松本に転勤してきました。自然豊かなところが気に入り、松本で仕事を見つけ家庭も持ちました。
状況が一変したのは2010年。変形性股関節症を発症し、人工股関節を入れる手術を受けたのです。それまでのように働けなくなりました。
奥家正史さん(60):
「健常者の時の社会生活と、障がい者になった時のギャップが余りにありすぎて、世間にお伝えしないと理解してもらえないことが多々あるので」[/MARKOVE]